このリトリートでは、禅とヨガの深い精神的なつながりを探求し、「自分を知り」「自分と向き合う」ユニークな機会をご提供します。禅とヨガの共通点について理解を深めることで、心と体の両方を整えていきます。
静寂に包まれた妙心寺の美しい石庭、四季折々に変化する風景、静かな朝の雰囲気の中で、新たな視点から「心の平和」を発見する旅に出かけてみませんか?
みなさんは、心が「穏やかに安らぐ」時間を1日のうちどのくらい持てていますか?
家族のため、友達のため、同僚のため、お客様のため。
いつも誰かのためだけでなく、「自分のため」に時間を使ってあげていますか?
ここ最近最後に、自分とゆっくり向き合った日はいつですか?
自然をたくさん感じられた時間となりました。今日も天気でキレイだなとか、鳥の声が聞こえるなとか、座禅やヨガをする中で、この空間にいることで五感が敏感になり、なぜか懐かしい気持ちになり故郷を思いだしました。
私はやっぱり自然が好きなんだなと気づき、原点を思い出しました。
今回の体験は、全てが自分の大切な過去を思い出す時間になりました。
-妙心寺について美しい塔頭をみながら簡単に説明
- 四季折々の景色: 桜の花が咲く春、緑豊かな夏、紅葉が美しい秋、そして雪景色が庭園を包む冬。どの季節もその美しさが楽しめます。
- 静寂な朝の空間: 特に早朝は、他には何も気にならないほどの静寂が広がっています。
↓
-免責書の記入、体の痛みなどの申告
-スケジュールの確認
-禅とは何か?
└禅の基本知識
└禅が大切にしている考え方
-禅とヨガの共通点
-座禅体験 (※和尚さんが棒でバチっと叩く座禅はいたしません。座禅の説明と誘導は、今回担当する浅野藤子が行います。)
└座禅の組み方
└呼吸に意識を向けた座禅
└ゆっくり座って、日常生活の喧噪から一歩離れましょう。この瞑想の時間では、自分の内側をのぞくことで、心と脳を休ませる贅沢を体験します。
↓
-アーサナ(ポーズ)で身体をほぐし、呼吸を整えていきます。ヨガで瞑想がよりしやすい身体と心に整えていきます。
-忙しい日々の中で、ヨガの動き、呼吸、お寺の静寂な環境を通じて、真の癒しを感じてください。この場所で、心の和とリフレッシュ感じていきます。
-ヨガの動きを通しても禅の本来の目的である、「自分自身を深く理解する」「自分自身を見つめていく」を実践していきます。
↓
-心を集中させ、お経を書き写していきます。
-一字一字書き写していくごとに、雑念が払われ、心が落ち着いてきます。イライラしていたり、気持ちがざわついている時にこそやってみる事をオススメします。自分が何にイライラしていたのか、一歩離れたところから冷静に眺めるような感覚に出会えるかもしれません。
-また、写経をすることで「今に集中」し、「心をこめて」丁寧に書くその時間に意識を向ける練習をすることが出来ます。文字を書き続けることも、心を整える、立派な「瞑想」の一つです。
↓
-仏教における戒律に基づいて、「殺生(生き物を殺すこと)」を避け、「煩悩(人を苦しめ、煩わせる心)」を刺激しないために生まれたのが精進料理です。
-精進料理の食材は、「精進物」のみを使用するのが特徴です。精進物とは、肉・魚介類を用いない植物性のことで、野菜類・穀類・海藻類・豆類・木の実・果実などのことを指します。
-もともとは修行僧のための食事であった精進料理ですが、現在では四季折々の旬の食材を楽しめる健康食としても注目が高まっています。ヨガや瞑想をした後に穏やかな気持ちで頂く精進料理はまた一段と心を整えてくれます。
座禅(静かな瞑想)、ヨガ(動く瞑想)、写経(書く瞑想)で心が整った後に、この半年を振り返ると共に新たな気持ちで残り半年の目標設定を行います。
6月という区切りの時期に、心静かに自分を振り返り、またその後の目標や、達成したいこと、頑張りたいこと、大切したいことを文字に起こしていきます。
また、今回素敵なご縁で集まったメンバーとその目標をシェアし、宣言していくことで、より一層理想の自分に近づく「自分自身」を作っていきます。
最後は、みなさんと一緒に記念撮影をし、ご感想を記入頂き、終了となります。
京都生まれ京都出身。
大学時代をハワイ&カリフォルニアで4年間過ごす。
サラリーマンを10年間やったあと、結婚&出産を機にヨガインストラクターとコンサルタントの2足のわらじで独立。
『自分らしさを発揮し、苦い経験&強みを活かした自然体で「生き方」に人が集まる女性を作るサポートをすること』を使命に、ヨガインストラクターとしては、バイリンガルヨガ、サップヨガ、インサイドフロー、低空ハンモックヨガ、英語でベビーヨガ&キッズヨガなどを提供。コンサルタントとしてはセッションや講座などを実施。
提供するサービスは様々でも伝えたことは、いつも一つ。それは、「自分を信じて今ある力を最大に活かして、勇気を出して一歩前に進んで欲しい!」というメッセージ!
ここまでお読み頂き、ありがとうございます!
私がはじめて、この妙心寺にある今回リトリートをさせて頂くお寺を訪れたときに、一番始めに出た言葉。
それは実は、言葉ではなく「ため息」でした。
そのため息は、「美し過ぎる!!!!!」という感動のため息だったのです。
そして、 このお寺で行うヨガや座禅は、「自分を自分に戻してくれる」本当に貴重な体験でした。
「あの日感じた感動を一人でも多くの方にお伝えしたい!」
そう思って、この禅ヨガリトリートを企画しました。
今回は、お寺でしか味わうことのできない貴重な体験であるヨガ、瞑想、座禅、写経、精進料理を通して、日頃の疲れを癒し、たった1日だけでもゆっくり「自分と向き合う時間」を取り、リフレッシュしていただければと思います!
私達の人生が豊かになる全ての基本は、「自分を見つめること」。
それは、禅やヨガのゴールでもあります。
たった1日だけ誰のためでもない、自分のために♡
素敵な皆様と一緒に過ごせることを楽しみにしております!